Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
到着した瞬間にたくさんの方が先頭に向かう光景がいいですよねいかにこの列車が愛されてたのかわかる瞬間です
引退(2002年)間近でもないのにファンがいっぱい。調べてみたら名鉄創業100周年記念イベントで急行運転していたからなんですね。こういった動態保存もいいなぁ。静態保存と違って生き生きしていてるし。かわいいスタイルだったからか一般客層にも愛された幸せな電車だった事も伝わってきます。
概要欄リンク先の2020年6月アップの動画も改めて見てきました。新名古屋駅で駅員さんが「3400系」「エバーグリン賞受賞」「いもむし」と紹介していて利用者に向けてサービス満点のアナウンス。
真っ赤な4両編成時代に田県神社前まで毎日乗って通学した思い出の車両です。
名鉄創業100周年記念絡みで弥富〜碧南運用以外にも三河山線や尾西線にも入線してました。冒頭に登場した1800系も弥富〜碧南の運用に使われてましたね。
@@teruteru5763 玉ノ井線にもきたし
子供の頃に乗った記憶がある車内の床が木製だったような最後は広見線で使われていたあと名鉄にはナマズ電車なんてのもいた
今と構造は変わってない弥富駅、JRの駅名看板も今と一緒なのに3400系がいるのは面白いなぁ…w
昭和12年に登場した名鉄の特急仕様車。最高速度100キロ出せる高性能車で、名古屋本線と並行する東海道本線に対抗する列車として活躍しました。完全引退後は、岡崎市の名鉄の舞木検査場の敷地内に、2両とも静態保存されてます。
ク2401はかなり前に築港で解体されてしまいました。
弥富発碧南行き直通列車は現在走っていませんね。あの頃が未だに恋しいですね。
ドラえもん早く来て!タイム・マシンでこの時代にいきたいから
懐かしい❗玉ノ井線にもいもむしきたな
到着した瞬間カメラを持って先頭へ向かうのは今と変わらず👍
懐かしい…祖父に連れられて津島によく出かけており、たまに見かけました。赤一色の名鉄電車の中では異彩の緑色の流線形でしたね。弥冨方向へは行かなかったので眺めているだけでした。
タイムマシンがあったらこの時代に戻り写真や動画とりまくりたい
弥富発碧南行き……名古屋本線から三河海線直通運用か( ゚д゚) いろんな意味ですげぇ。
三河南線方面は基本的に東海道線・刈谷経由の方が時間的に優位なこともあり、名鉄はJR発足後、しばらくは直通に力入れていた気がしますまあ敗れて今のようになりましたが、三河北線方面よりは長く直通があった覚え
改造前のナマズとイモムシは普通に名古屋本線の運用に就いていて、よく乗りました。
この映像は引退間近の復刻塗装の頃ですね。元はスカーレットカラーの4両編成でした。その時は、4両編成の一番前と1番後ろにパンタグラフが付くという、非常にユニークな編成でした😀
40年位前に乗りましたねぇ。確か運転席が中央でしたか。津島線を時々利用していましたがほかの路線より古っちいのがよく走っていました。これよりもっと古い赤い木製電車、木製の床が削れて節のある所だけ盛り上がっていたり、窓はギシギシ言って上げれなかったり、シートは紺色だったかのベルベットぽい一部すり切れたような。夜間は新名古屋駅から特急券なしで北アルプス号に乗れたように記憶しています。回送のついでなんでしょうね。懐かしいですねぇ。
広見線に走ってた車両ですね
92年にエバーグリーン賞を受賞したあと、緑基調の復刻塗装になり、まだ、銀電が全くなく、赤い電車ばかりの時代では異彩を放ってましたね。94年の8月ですから、6月の冷房化完成後に創業100周年の記念で、あちこち行脚していた頃ですね。内装は深い青系統カラーの転換クロスシートや真鍮の荷棚が独特の雰囲気を見せていました。すでにこの頃はHL車がほぼ姿を消し、AL車も数が少なくなってきていたこともあり、耳にすることが少なくなっていた吊り掛け(しかも名機TDK-528/18-PM)の響きが、より存在感を際立たせていました。いやー、懐かしいですね。
エバーグリーン 賞受賞したのは1993年ですね
@@K-Dra-n9g あれ?92年になってますね。これは大変失礼しました。あの年は記録的な冷夏で、米の輸入が行われた年でしたから、間違えるはずがないのですが、見事に入力ミスってますね。
@@masa-nu9qb 大丈夫ですよ。
赤い頃に普通に乗ってたおっさんです。吊り掛けとかわからなかった歳ですが天井からぶら下がってる扇風機が印象的だった記憶があります。
いもむしこと3400系弥富にも来ていたんですね。いもむしになまずと昔の名鉄はユニークな名前の電車でしたね。電車でGo名鉄編高速で新名古屋〜新岐阜間で運転していました😄
今考えてみれば、イベント的運用とはいえ、2両のまま碧南急行によく入れたなと思います。当時3400のホームグラウンドは広見.小牧線でした。4両時代は弥富〜常滑.河和.内海系統の準急.普通によく入ってました。
確か子供の頃のうっすらした記憶で、尾西線の新一宮〜津島の運用があったんではないかと思います。確か幼稚園児の頃だったかなあ。最寄りが尾西線苅安賀で、一度乗ったような記憶がある
弥富発碧南行きが懐かしいですね3400系乗ったことあります もう30年以上前ですがかつて1日1本のみあった弥富発大野町行き(始発)はパノラマカーだった覚えがあります
最初に出て来る1800系も今ではリニューアルされましたね。by酒向正也
流線形の車体に吊り掛けサウンド、最高!
3400系電車は、真っ赤な4両編成時代には、非冷房車ですが、名鉄常滑線・名鉄河和線(知多新線)にも、乗り入れてました。
80年代は直通運行が盛んだったので、AL4で蒲郡急行や岐阜〜常滑〜弥富〜河和,内海〜岐阜のループにもよく入ってましたよ。
いもむしの去り際がいいですね、映画の1シーンに思えます。
1800系が弥富まで乗り入れるのは貴重です。乗り入れるまでとしたら佐屋まででしょうか。当時の弥富発着は須ケ口以外にも碧南まで行ってましたね。これも現在は吉良吉田・豊川稲荷・河和・内海までが最大です。
名古屋で暮らしていた頃は地下鉄と、地下鉄に乗り入れていた名鉄の犬山線を利用していました。残念ながら私が名古屋へ移ってきたのは’02年の2月でしたので、その頃は既に「いもむし」は現役を退いていたのですね。そう言えば近鉄の特急車に「スズメバチ」のニックネームが付いたのがありましたが、イモムシはスズメバチに食われる関係にありますから、なんか因縁めいてると言っていいのか・・・?
昔の名鉄は3400系は現在は廃車になりました新型車両ですよスーパーパノラマカー昔は白と赤色です現在はリニューアルです
弥富から名古屋まででもすでに直通利用者はほぼ皆無それをさらに超えて碧南まで、だけど名古屋~碧南は大府・刈谷経由のほうが早い(故に三河南線直通は2005年で大削減、2008年に全廃)名鉄はこういう「直通利用はほぼいないけどターミナル駅がないから結果として通し運用」のパターンが古くからありますねえ相互直通とかJRでみりゃ全国に多々あるんでしょうけどもこういうのは(大和路快速ののの字運転とか武蔵野線の東京発府中本町行きとか)
あれ?この車両3両編成じゃなかった?運転席の後が全面ガラス張りじゃないし。高校通学によく乗った。
いもむしも1800系運用もどっちも乗れませんでした。残念。
3400系いもむしは形状が独特で赤一色の名鉄車両の中で一際異彩を放つ存在でしたね。引退してから相当年月が経つんでしょうね。
今年の夏で引退してから20年になります。
名鉄3400系は1937年に東部線用としてデビューしました。正しく三河と知多を駆け巡るいもむしと呼ばれる程でしたね。by酒向正也
到着した瞬間にたくさんの方が先頭に向かう光景がいいですよね
いかにこの列車が愛されてたのかわかる瞬間です
引退(2002年)間近でもないのにファンがいっぱい。
調べてみたら名鉄創業100周年記念イベントで急行運転していたからなんですね。
こういった動態保存もいいなぁ。
静態保存と違って生き生きしていてるし。
かわいいスタイルだったからか一般客層にも愛された幸せな電車だった事も伝わってきます。
概要欄リンク先の2020年6月アップの動画も改めて見てきました。
新名古屋駅で駅員さんが「3400系」「エバーグリン賞受賞」「いもむし」と紹介していて利用者に向けてサービス満点のアナウンス。
真っ赤な4両編成時代に田県神社前まで毎日乗って通学した思い出の車両です。
名鉄創業100周年記念絡みで弥富〜碧南運用以外にも三河山線や尾西線にも入線してました。冒頭に登場した1800系も弥富〜碧南の運用に使われてましたね。
@@teruteru5763 玉ノ井線にもきたし
子供の頃に乗った記憶がある
車内の床が木製だったような
最後は広見線で使われていた
あと名鉄にはナマズ電車なんてのもいた
今と構造は変わってない弥富駅、JRの駅名看板も今と一緒
なのに3400系がいるのは面白いなぁ…w
昭和12年に登場した名鉄の特急仕様車。
最高速度100キロ出せる高性能車で、名古屋本線と並行する東海道本線に対抗する列車として活躍しました。
完全引退後は、岡崎市の名鉄の舞木検査場の敷地内に、2両とも静態保存されてます。
ク2401はかなり前に築港で解体されてしまいました。
弥富発碧南行き直通列車は現在走っていませんね。あの頃が未だに恋しいですね。
ドラえもん早く来て!タイム・マシンでこの時代にいきたいから
懐かしい❗玉ノ井線にもいもむしきたな
到着した瞬間カメラを持って先頭へ向かうのは今と変わらず👍
懐かしい…
祖父に連れられて津島によく出かけており、たまに見かけました。
赤一色の名鉄電車の中では異彩の緑色の流線形でしたね。
弥冨方向へは行かなかったので眺めているだけでした。
タイムマシンがあったらこの時代に戻り写真や動画とりまくりたい
弥富発碧南行き……名古屋本線から三河海線直通運用か( ゚д゚) いろんな意味ですげぇ。
三河南線方面は基本的に東海道線・刈谷経由の方が時間的に優位なこともあり、名鉄はJR発足後、しばらくは直通に力入れていた気がします
まあ敗れて今のようになりましたが、三河北線方面よりは長く直通があった覚え
改造前のナマズとイモムシは普通に名古屋本線の運用に就いていて、よく乗りました。
この映像は引退間近の復刻塗装の頃ですね。元はスカーレットカラーの4両編成でした。その時は、4両編成の一番前と1番後ろにパンタグラフが付くという、非常にユニークな編成でした😀
40年位前に乗りましたねぇ。確か運転席が中央でしたか。津島線を時々利用していましたがほかの路線より古っちいのがよく走っていました。これよりもっと古い赤い木製電車、木製の床が削れて節のある所だけ盛り上がっていたり、窓はギシギシ言って上げれなかったり、シートは紺色だったかのベルベットぽい一部すり切れたような。夜間は新名古屋駅から特急券なしで北アルプス号に乗れたように記憶しています。回送のついでなんでしょうね。懐かしいですねぇ。
広見線に走ってた車両ですね
92年にエバーグリーン賞を受賞したあと、緑基調の復刻塗装になり、まだ、銀電が全くなく、赤い電車ばかりの時代では異彩を放ってましたね。94年の8月ですから、6月の冷房化完成後に創業100周年の記念で、あちこち行脚していた頃ですね。内装は深い青系統カラーの転換クロスシートや真鍮の荷棚が独特の雰囲気を見せていました。すでにこの頃はHL車がほぼ姿を消し、AL車も数が少なくなってきていたこともあり、耳にすることが少なくなっていた吊り掛け(しかも名機TDK-528/18-PM)の響きが、より存在感を際立たせていました。いやー、懐かしいですね。
エバーグリーン 賞受賞したのは1993年ですね
@@K-Dra-n9g あれ?92年になってますね。これは大変失礼しました。あの年は記録的な冷夏で、米の輸入が行われた年でしたから、間違えるはずがないのですが、見事に入力ミスってますね。
@@masa-nu9qb 大丈夫ですよ。
赤い頃に普通に乗ってたおっさんです。
吊り掛けとかわからなかった歳ですが天井からぶら下がってる扇風機が印象的だった記憶があります。
いもむしこと3400系弥富にも来ていたんですね。
いもむしになまずと昔の名鉄はユニークな名前の電車でしたね。
電車でGo名鉄編高速で新名古屋〜新岐阜間で運転していました😄
今考えてみれば、イベント的運用とはいえ、2両のまま碧南急行によく入れたなと思います。当時3400のホームグラウンドは広見.小牧線でした。4両時代は弥富〜常滑.河和.内海系統の準急.普通によく入ってました。
確か子供の頃のうっすらした記憶で、尾西線の新一宮〜津島の運用があったんではないかと思います。確か幼稚園児の頃だったかなあ。最寄りが尾西線苅安賀で、一度乗ったような記憶がある
弥富発碧南行きが懐かしいですね
3400系乗ったことあります もう30年以上前ですが
かつて1日1本のみあった弥富発大野町行き(始発)はパノラマカーだった覚えがあります
最初に出て来る1800系も今ではリニューアルされましたね。by酒向正也
流線形の車体に吊り掛けサウンド、最高!
3400系電車は、真っ赤な4両編成時代には、非冷房車ですが、
名鉄常滑線・名鉄河和線(知多新線)にも、乗り入れてました。
80年代は直通運行が盛んだったので、AL4で蒲郡急行や岐阜〜常滑〜弥富〜河和,内海〜岐阜のループにもよく入ってましたよ。
いもむしの去り際がいいですね、映画の1シーンに思えます。
1800系が弥富まで乗り入れるのは貴重です。乗り入れるまでとしたら佐屋まででしょうか。当時の弥富発着は須ケ口以外にも碧南まで行ってましたね。これも現在は吉良吉田・豊川稲荷・河和・内海までが最大です。
名古屋で暮らしていた頃は地下鉄と、地下鉄に乗り入れていた名鉄の犬山線を利用していました。残念ながら私が名古屋へ移ってきたのは’02年の2月でしたので、その頃は既に「いもむし」は現役を退いていたのですね。そう言えば近鉄の特急車に「スズメバチ」のニックネームが付いたのがありましたが、イモムシはスズメバチに食われる関係にありますから、なんか因縁めいてると言っていいのか・・・?
昔の名鉄は3400系は現在は廃車になりました新型車両ですよスーパーパノラマカー昔は白と赤色です現在はリニューアルです
弥富から名古屋まででもすでに直通利用者はほぼ皆無
それをさらに超えて碧南まで、
だけど名古屋~碧南は大府・刈谷経由のほうが早い
(故に三河南線直通は2005年で大削減、2008年に全廃)
名鉄はこういう「直通利用はほぼいないけどターミナル駅がないから結果として通し運用」のパターンが古くからありますねえ
相互直通とかJRでみりゃ全国に多々あるんでしょうけどもこういうのは(大和路快速ののの字運転とか武蔵野線の東京発府中本町行きとか)
あれ?この車両3両編成じゃなかった?運転席の後が全面ガラス張りじゃないし。高校通学によく乗った。
いもむしも1800系運用もどっちも乗れませんでした。残念。
3400系いもむしは形状が独特で赤一色の名鉄車両の中で一際異彩を放つ存在でしたね。引退してから相当年月が経つんでしょうね。
今年の夏で引退してから20年になります。
名鉄3400系は1937年に東部線用としてデビューしました。正しく三河と知多を駆け巡るいもむしと呼ばれる程でしたね。by酒向正也